美容皮膚科とは

美容皮膚科とは

皮膚のトラブルは、痒みや痛みに加え、見た目に関わるといった部分では、他の臓器にはない悩みがあります。
十分なカウンセリングを行い、あなたを笑顔に導けるような治療法をご提案致します。

箱崎どいクリニックでは、主に下記のような診療を行います。

しみ、そばかすの治療

しみ、そばかすの治療

しみは、顔に後天性にできたメラニン色素が増強した状態のことを指します。
医学的にはいくつかの疾患に分類されて、老人性色素斑、脂漏性角化症、肝斑、雀卵斑(そばかす)、後天性真皮メラノサイトーシス(ADM)などといった病態が、ときには混在しながら認めます。

当院ではシミの症状や経過にあわせて、下記に示した中からあなたに適した治療法を提案させていただきます。

こじわ、くすみの改善、毛穴の引き締め

こじわ、くすみの改善、毛穴の引き締め

20代の健康なお肌は、おおよそ28日を周期としてターンオーバーしています。
しかし、加齢やストレス、乾燥、光老化などの外的要因で、このサイクルが崩れてしまいます。
すると角質層がダメージを受けて、十分な水分保持ができなくなり、こじわやくすみ、毛穴の開大などを生じます。
そこで、下記に示す治療法により、乱れてしまった皮膚のターンオーバーサイクルを整え、明るいトーンの肌へ導きます。

深いしわの治療

深いしわの治療

しわができる原因はひとつではありません。

例えばこじわは、主に皮膚の一番外層にある表皮が乾燥し、萎縮することで発生しますが、紫外線のダメージが蓄積することも重大な要因です。
あるいは「笑いじわ」とも呼ばれるような表情癖によっても、折り紙をたたむように肌のしわも深くなっていきます。適切なケアをせずそのまま放置することで、真皮層まで達する深いしわになることがあります。

医療脱毛

医療脱毛

体毛には、毛周期と呼ばれるサイクルがあり、成長期、退行期、休止期の3つの段階をくりかえして、一定の周期で生え変わっています。
レーザー脱毛は、このうち「成長期」の体毛をターゲットとして、毛根を破壊することで、永続的な脱毛効果が得られるものです。

回数、施術間隔:2ヵ月間隔 5回程度 3年
注意点:熱傷、毛嚢炎、増毛・硬毛化

医療脱毛についてよくあるご質問

永久脱毛について教えてください。
日本において永久脱毛に対する明確な定義はなく、アメリカでは`permanent hair reduction`つまり、「永久的な減毛」といった表現がされます。感覚としては「ほとんど目立たないレベルまで」、「お手入れがしやすくなるまで」といった方が正しいと思います。
痛みはありますか。
痛みには個人差がありますし、照射部位によって痛みを感じやすい部分と感じにくい部分があります。希望者には麻酔クリームの併用も可能です。いつでもご相談ください。
通院回数について教えてください。
当院では、まずは毛周期にあわせて8週間に一度、5回の照射をお勧めしています。そのうえで間隔をあけて、残存した体毛をターゲットに追加照射を行います。
ダウンタイム、副作用について教えてください。
照射後赤くなったり、ヒリヒリした感じがしばらく持続することがあります。特に日焼けした皮ふに照射をすると、副作用が強く出ることがありますので、照射をお断りすることもあります。当院では、診察後に肌質や肌のコンディションにあわせた出力を設定し、副作用が生じないように十分にケア致します。

HIFU

HIFU

HIFU(ハイフ)とは、高密度焦点式超音波を意味する英語「 High Intensity Focused Ultrasound 」の略です。

人間の耳では聞こえない高い振動数をもつ超音波を1点に集めて照射する方法です。
虫眼鏡で太陽光を1点に集中させると黒い紙が焦げる現象と同じように、狙う部位に超音波を集中照射することで高温になり熱が発生します。

禁忌となる患者様
  • 心臓疾患のある方
  • ペースメーカー、植え込み型除細動器
  • シリコン、インプラントまたは吸収性インプラント、金の糸(金属プレート)を埋め込んでいる方
  • 妊娠中、または妊娠の可能性のある方、授乳中の方
  • ケロイド体質の方
  • 発熱中の方
  • 治療部位に感染症や重度の皮膚疾患がある方(開放性の傷、重度のニキビ)、出血性の疾患
副作用・ダウンタイムについて

ダウンタイムはほとんどなく、施術後すぐに通常の生活に戻ることができます。施術直後からお化粧も可能です。

起こり得る副作用は下記です。
  • 紅斑:数時間~数日で治まります。
  • 浮腫:数日で治まります。
  • 鈍痛:数日~1週間で治まります。身体は数日~1ヵ月程かかることもあります。
  • 内出血(経時的な点状出血を含む):3週間程で治まります。
  • ミミズ腫れ:1週間~2週間で治まります。
  • 痺れ:数日~数週間ほどで治まります。
  • 知覚鈍麻:最大3ヵ月程度で治まります。
  • しこり(拘縮)

HIFUについてよくあるご質問

どういう方が受けられますか。
頬のたるみが気になる方、小顔になりたい方(タイトニング)、部分的なシワが気になる方にお勧めです。また、一定の脂肪がある方は脂肪除去モード(瘦身)の対象です。
ダウンタイムはありますか。
個人差があります。稀に赤みや浮腫みが生じることがありますが、表皮を傷つけないので治療直後からメイクが可能です。
効果はどれくらいで見られますか。
治療直後よりタイトニングを実感できる場合もありますが、コラーゲンの産生により、経時的に効果が見られます。個人差がありますが、およそ2ヵ月以降により効果が見られます。
効果はどれ位続きますか。
全顔の施術では半年程、ハイフシャワーでは1.5ヵ月程が目安です。
施術後の肌状態を教えてください。
施術直後の熱感による赤みや浮腫みが一般的です。個人差があり、部分的に鈍痛やピりつきを伴う場合もありますが、数日程で治まります。
皮膚やお肌のトラブルやお悩み
お気軽にお問い合わせください。
お電話での問い合わせ
092-643-7765
受付時間
9:30-18:30
メールでの問い合わせ